ゆまにて 動物日記

〔ゆまにて〕は、ヒューマニティーからの造語。でも動物との交流がメインです

出産

 

ちょいと と、沙羅が、出産したようです。

先週からお腹が下がってきて、何となくソワソワと落ち着きがなくなったので、

「もうそろそろか」と思っていたんだけれど。

4~5日姿を見せなくて、今日、久しぶりに再会したら、お腹がぺったんこになっていました。

 

様子?

食べっぷりが良くなりました。

それと、食べてる間もキョロキョロしてます。

f:id:garadanikki:20150419112958j:plain f:id:garadanikki:20150419113000j:plain
ちょいと
いつもは、ふにゃんとした顔してるのに目つき鋭い
沙羅
アップを撮ろうと思ったのに。辺りが気になるんだ


食べ終わると、誰もあとをつけて来ないか確かめながら、子にゃんこたちのいる隠れ家に帰っていきます。

1カ月くらいしたら「どうだ、可愛いだろう」とでもいうような自慢げな顔をして、

顔見世興行があるそうです。

 

楽しみだな。 

幡ヶ谷の風景

 

かんてんぱぱがあるあたりは、ハナミズキが満開だけど。。。

f:id:garadanikki:20150415102903j:plain 


遊歩道を幡ヶ谷の方に歩くと。。。

f:id:garadanikki:20150416004302j:plain


冷たくて気持ちがいいんだろうが、

公園の水飲場にビッタシハマってる。

 

f:id:garadanikki:20150416004301j:plain


下の食器は、公園に住んでいるオジサンのものみたい。

手前のカゴには、食器洗いの洗剤とか入ってるのかな (笑)

 

早稲田大学坪内博士記念-演劇博物館

 

f:id:garadanikki:20150414215614j:plain
綺麗でしょう?  逍遥記念室の天井です。
ここは、早稲田大学内にある演劇博物館の中の、坪内逍遥記念室。

f:id:garadanikki:20150414215616j:plain
この部屋は、演劇博物館の貴賓室として作られ、逍遥さんも来館時に使用されたようです。
室内の書棚には、シェイクスピアの翻訳に使った洋書や愛蔵品などが展示されています。
そうそう天井の羊だけど、ちゃんと意味があるの。
逍遥さんの干支が羊であることからデザインされたものなんだって。

館内は、撮影禁止のマークが貼られた部屋と、貼られていない部屋とがある。
ということは、撮影禁止マークのない部屋は、撮影可能なのかしらん。
勝手にそう解釈してパチパチやっていて、叱られるのもナンだから、聞いてみました。
そしたら

「そうですよねぇ。マークが有ったり無かったり、誤解を招きますよね。
 取りあえず、禁止のマークのある所は絶対ご遠慮いただくとして、展示物はNG、
 建物(窓とか壁とか柱とか)はOKと思ってください。逍遥記念室の天井は、
 ご希望が多いので“撮影可能”になってます。」

とのこと。お許しを得たところで、再度建物内を徘徊。

f:id:garadanikki:20150414215620j:plain f:id:garadanikki:20150414215618j:plain

f:id:garadanikki:20150414215621j:plain f:id:garadanikki:20150414215622j:plain

f:id:garadanikki:20150414215625j:plain f:id:garadanikki:20150414215623j:plain


なんでまた演劇博物館が早稲田大学内にあるかというと、早稲田大学の教授をしていたから。
演劇博物館は、早稲田大学内にある博物館で、1928年(明治3)10月、坪内逍遥さんが古稀の齢(70)に達したのと、
「シェークスピア全集」全40巻の翻訳が完成したのを記念して作られたのだそうです。

大学内だから、一般の人は入れないのだと、勝手に思い込んでたけれど、今回拝観可能と知り訪れた次第。
早稲田大学って、結構自由になんだ。

 

f:id:garadanikki:20150414215627j:plainここが入口。左の一段高くなっているのは、張り出し舞台のイメージなんだって。舞台をはさんで反対側にも入口があって、建物は対照の造りになっている。これも劇場をイメージしてるんだね。

館内を歩いてみて、ちょっとガッカリだったのは、床がギシギシ言うこと。
同年代の建物といえば1929(昭和4)年に竣工された建物として旧前田侯爵駒場本邸があるけれど、そっちの方は重厚。堅牢な造りである。どうした違いなのかな。

 

f:id:garadanikki:20150414215628j:plain建物を出ると、にゃんこの気配。

f:id:garadanikki:20150414215630j:plain
にゃ~って言ってもらったけど、カリカリ持ってない。
何のおもてなしも出来ず…無念。

 

f:id:garadanikki:20150414215631j:plain
演劇博物館には、舞台台本とか写真とか貴重な資料が所蔵されていて、閲覧も出来るらしい。
今度は、もう少し早い時間に来てみよう。カリカリも忘れずに持って…。

ちょっと貴重な写真。
もひとつ

f:id:garadanikki:20150114111041j:plain

【本日のGoods】 芝居のチケット入

f:id:garadanikki:20150414214450j:plain f:id:garadanikki:20150414214451j:plain
芝居のチケットって、お札より一回りデカかったりするよね。

財布に入らないから、封筒なんかに入れてバックに入れておくぅ。
        ↓
劇場のもぎりで「あら、どこ入れたかしら」とバックの中をひっかきまわすぅ。
        ↓
開演の時間が迫って、あせるぅ。

なんてこと、芝居を観る人なら、一度は覚えあるんじゃない? 
このクリアファイルは、そんなお悩み解決のグッズ。
これならチケットもクシャクシャにならないし、見つけやすいよね。うん、流石 演劇博物館だ!!

…そういえば最近、芝居…みてないなぁ。

演劇博物館
〒:新宿区西早稲田1-6-1
TEL:03-5286-1829
休館日は、HP参照
開室時間:月・水・木・土・日 10:00~17:00 火・金 10:00~19:00

 

林太郎の憂鬱

 

楽しく人生を謳歌していた林太郎ですが、サッチモがフラっとやってきてから憂鬱な日々が続いてます。

 

f:id:garadanikki:20150412145031j:plain f:id:garadanikki:20150412145034j:plain

 

f:id:garadanikki:20150412145038j:plain

【林太郎の独白…】

今日は、母さんがマタタビを買ってきた。
母さんは、サッチモが気になって仕方がないみたいで「サッチャン、サッチャン」と、猫なで声で呼んでいる。

帰国子女のサッチモは、マタタビ知らないのか、

母さんがいくら呼んでも来やしない。

「おかあさ~ん、じゃ、僕に頂戴」
「貴方にはもうあげたでしょ、もういいのっ!! 」

こんな屈辱ってないよね、まるちゃん。

 

f:id:garadanikki:20150412145040j:plain f:id:garadanikki:20150412145041j:plain

マタタビ食べて、ゴロゴロする変な奴…ののの    

  

気位は大事

 

散歩をしていたら、お初のにゃんこを見かけました。
首輪をつけた洋猫で、おいでおいでをしたら「ツン」として逃げた。
「まあ、いいか」と思って歩き出したら、視線を感じました。

 

おお、先回りしてたのか

f:id:garadanikki:20150320092247j:plain
銅像みたいになって、こっちを見てる。

スフィンクスみたい。いや違ったクレオパトラの横にいる猫。
手を差し出したら、ちょっと気になるけれど、「そう簡単になびくもんか」の態。

 

そうよ。にゃんこに気位は大事

f:id:garadanikki:20150320092248j:plain

「どっしよっかな~」

f:id:garadanikki:20150320092250j:plain

飼い猫だから人間の手の気持ちよさ知ってるんだ。

百日紅に頭突き。

f:id:garadanikki:20150320092249j:plain

頭突きは分かるが、カジカジしても美味しくないと思うよ、それ。

 

野生児たち

 

野生児たちの爪とぎ、実にワイルド。

f:id:garadanikki:20150317132500j:plain


いいねぇ、羨ましいぞ。

おウチのにゃんこは、段ボールの爪とぎ板、使ってるんだから。

信じられないでしょね、君たちは大木でやりたい放題なんだから。

f:id:garadanikki:20150317132459j:plain

 

f:id:garadanikki:20150317132502j:plain f:id:garadanikki:20150317132503j:plain

 

f:id:garadanikki:20150317132501j:plain
なんだろう。

今日はみんな後姿だ。

でも、こんなことでもなきゃ

君たちの模様 見えないもの。。。

 

なんだか楽しい。